夏休みの工作に!絵本作り講座

絵本が好きな人、絵本を作ってみたい人。
この夏、お話を作るところから製本まで挑戦してみませんか?

ストーリー構成のヒントや、絵の構図の変化の付け方、製本の仕方などを教えしながら、
作る人の想像力や独創性を大切にしつつ、困った時にはお助けします。

絵本は夏休みの課題としても、自由度の高さから自分だけの表現がしやすく、
また図工と国語の力を横断的に身に付けることができるため、すぐれた題材です。

自分だけの「本」を作る経験は、達成感もあり、今後の読書体験にもいい影響をもたらしてくれますよ。


●対象:全年齢(低年齢のお子さまは、保護者様と一緒にご体験ください)

●開催日時:7月19日(土)〜8月31日(日)

時間帯は①10:00〜12:00②13:00〜15:00③15:00〜17:00④18:00〜20:00の4パターンです。
ご希望の日時をお知らせください。

●所要時間:計4時間(全2日、各日2時間)
※連続日でなくても構いません。絵本制作の全行程を4時間というのはタイトなので、2日に分けることによって、家で考えたり、少し作業をしたりすることができ、余裕を持って楽しめるのではないかと思い、2日設定としました。
※内容を調整して1日に4時間で実施することも可能です。(その場合は、お話を少し考えてきていただくなど、事前の準備をご案内します。4時間が長すぎる場合は、早めに切り上げて、例えば製本作業はお家でゆっくりしていただくなど、内容を微調整することもできます)

いずれのパターンも、基本的な作り方は4時間内で伝えますので、家に持ち帰って仕上げることが可能です。


●料金:4,500円(材料費込み)
保護者さまの付き添い(合作)は無料です。お子さまと別に作られる場合は+2,500円(材料費)です。

●お支払い方法:現金のみの対応になります。当日ご持参ください。(クレジットカード・電子決済は現在対応しておりません)

●内容:18cm×18cmの絵本作品1点(+800円で25cm×25cmの大判サイズに変更できます)
水彩画用紙を二つ折りに綴じるタイプですので、すべて見開きなら10ページ、すべて片面なら20ページの物語になります。

〈講座の流れ〉
・絵本の構成についてご説明し、お話を考えます。完全に自由な発想ももちろんOK。難しければ、想像が広がるようなお題を出すこともできます。
・教室教材にて、絵本の全体像を示すコンテを作り、文章を考えます。
・画用紙に下絵を描き、色を塗ります。切り紙などもできます。
・紙を乾かし、文字を入れます。
・製本し、作品を仕上げます。

●持ち物:なし
(水彩絵の具などの画材は用意しています。特に使いたい画材や紙などがあればお持ちください)

●備考:
・ご質問はお問い合わせフォームよりお寄せください。

 

ご予約はこちら